20190114
「西海讃歌」を世界へ 米カーネギーホール演奏構想
 https://www.nagasaki-np.co.jp/
1/14(月) 16:00配信 長崎新聞

米カーネギーホールで「西海讃歌」の演奏を構想している伊藤さん(本人提供)

青雲高(西彼時津町)出身で現在、米ニューヨークを拠点に活動しているプロ指揮者の伊藤玲阿奈(れおな)さん(39)が、
佐世保・九十九島の自然をイメージした管弦楽付き合唱曲「西海讃歌(さんか)」を、
ニューヨークにある音楽の殿堂カーネギーホールで2020年に演奏することを構想している。

西海讃歌は作曲家の故團伊玖磨さんが、平戸市出身の詩人、故藤浦洸さんの詩に曲を付け、1969年に初演された。
本県では以前、テレビの天気予報のBGMにも使われていた。
 伊藤さんは幼少時から西海讃歌が「大好き」で、2009年に合唱抜きの状態ではあるもののニューヨークで演奏。
聴衆からは「冒頭から日本の雄大な海のイメージが思い浮かぶ」との感想が寄せられたという。

 伊藤さんは「日本的な音づかいなのにクラシック曲として聞ける」と魅力を語り、「この空を この海を この土を 愛そう」といった歌詞も「普遍的」と指摘。
「米欧でも十分評価される芸術作品で、日本の文化遺産だと思う。全世界へ紹介したい」と話している。

 九十九島を含む西海国立公園の指定65周年となる20年に、カーネギーホールで合唱入り「完全版」の米国初演を構想している。
今後、数千万円を見込む開催経費の調達を模索、一緒に演奏する曲も選ぶ。オーケストラや約150人の合唱団は極力本県で確保したい考え。
昨年11〜12月に講演や指導のため一時帰国した際は、佐世保市や長崎OMURA室内合奏団などの関係者にあいさつ回りをした。

 伊藤さんは福岡県田川市出身で筑豊青少年交響楽団の設立者を祖父に持つ。
青雲高、米ジョージ・ワシントン大国際関係学部を卒業後、指揮の道へ進み、08年にニューヨークでプロデビュー。
14年には全米の音楽家を対象とした「アメリカ賞」のプロオーケストラ指揮部門で3位に入賞した。
 問い合わせは伊藤さん(メールアドレスriccs.info@gmail.com)。
 
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?ptn=2&kijiid=457371780328309857
西海讃歌

https://youtu.be/DnZyUaUrAQM
『西海讃歌』(作詞 藤浦洸)

空いっぱいに、空があるように
海いっぱいに、海があるように
人よ、心いっぱいに
美しい心を持って
この空を、この海を、この土を
愛そう
『西海讃歌』は、日本が誇るべきクラシック音楽の大傑作です。
長崎県佐世保市の、西海国立公園の景色にインスピレーションを得て團伊玖磨さんが作曲しました。詩は藤浦洸さん。

この曲の生まれは佐世保市ですが、音楽も詩も大地への愛という普遍的な内容で、
佐世保だけでなく長崎全体、いや日本が誇るべき楽曲です。

伊藤玲阿奈(れおな)さん
https://www.facebook.com/reonaito

水屋敷