2020-2021 | |
がんばろう日本!応援招き猫 |
|
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html 内閣官房 新型コロナウイルス感染症の対応について https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html 長崎県 新型コロナウイルス感染症について https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_nagasaki/ |
|
行政医(感染症医):高山義浩先生 https://www.facebook.com/profile.php?id=100001305489071 神戸大学:医学研究科感染症内科:岩田健太郎先生 https://twitter.com/georgebest1969 |
|
長崎県医療政策課 https://twitter.com/ngs_ken_iryou 長崎県議会議員:赤木幸仁さん https://twitter.com/yukihito_akagi https://akagi-yukihito.jp/ |
|
2021年 | |
長崎県「特別警戒警報」延長 長崎市「緊急事態宣言」〜2/7 営業時間短縮要請(1/20〜2/7) 緊急事態宣言(11都府県)1/14〜2/7 緊急事態宣言(1都3県)1/8〜2/7 長崎県「特別警戒警報」1/7〜1/17 |
|
2020年 | |
6/13 アベノマスク 5/25 非常事態宣言/5都道府県解除 5/21 非常事態宣言/関西3府県解除 5/14 全国非常事態宣言:39県解除 5/4 全国非常事態宣言/延長(〜5/31) 4/24 長崎県知事休業協力要請(〜5/6) 4/17 全国非常事態宣言(〜5/6) 4/7 4/6 4/1 3/30 3/28・29 福岡知事:外出自粛 熊本知事:外出自粛 3/25 3/25 3/12 3/10 2/27 2/26 2/15 |
|
☆ | |
ぬまがさワタリさん イラスト図解! これが新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)だ https://note.com/numagasa/n/n40e78b961a15 日本赤十字社 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜 http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html 諏訪中央病院:玉井道裕さん 新型コロナウィルス感染をのりこえるための説明書 全国版 〜ふんばり所です〜 https://drive.google.com/file/d/1Bh8fGhsse7YQaaO96eEWmYfQj-OVVGrQ/view 地方版 〜準備はイイですか?〜 https://drive.google.com/file/d/1MDYOhv9xqFdhg5idbenee2zAciWOAGZM/view 続版 https://drive.google.com/file/d/1A9NT2oMThgC5hofVywGsyxqs8MTiWmAu/view 初号版 https://ameblo.jp/kashima-idol/entry-12580435250.html 農業史研究者:藤原辰史さん(京都大学) 「パンデミックを生きる指針」 https://www.iwanamishinsho80.com/post/pandemic 長崎COVID-19対策サイト https://nagasaki.stopcovid19.jp/ |
|
「靴下」を4回切るダケで「布マスク」! https://twitter.com/JayendrasPOV/status/1248129751882981376 |
|
国際病院「サミティヴェート病院」(タイ・バンコク) https://www.samitivejhospitals.com/jp/ |
|
☆ | |
厚生労働省HP 布製マスクの都道府県別全戸配布状況 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/mask.html 5月中に配送を完了する予定 → 6/13到着(6/15までに概ね完了) (4/1新型コロナウイルス感染症対策本部(第25回)) |
|
☆ | |
「細菌」と「ウイルス」の違い http://amr.ncgm.go.jp/general/1-1-2.html |
|
☆ | |
新型コロナウイルスにともなう あなたが使える緊急支援 自由民主党 https://www.jimin.jp/covid19/ |
|
国「特別定額給付金:10万円」申請 https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/ マイナポータル https://myna.go.jp/ |
|
5/7:島原市役所より郵送 5/10申請書送付 → 5/21:10万円振込 |
|
国「持続化給付金(個人事業者100万円)」申請 5/1:受付開始…つながらず… 5/2:申請終了!→ 5/12:100万円振込 https://www.jizokuka-kyufu.jp/ |
|
「島原市」独自「事業継続支援金:個人事業主15万円」 5/7から申請受付 5/10申請書送付 → 5/21:15万円振込 https://www.city.shimabara.lg.jp/page6715.html |
|
☆ | |
厚生労働省 雇用調整助成金 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html 長崎労働局 職業対策課 095-801-0042 https://jsite.mhlw.go.jp/nagasaki-roudoukyoku/home.html |
|
島原市「出前・テイクアウト支援!お得に食べよう!おうちで食べよう!」 https://www.city.shimabara.lg.jp/page6705.html 5/7〜7/31 代金「半額」補助!(1品MAX500円)(1店30万円まで) ↑クリック↑ |
|
うちごはん×南島原」 |
|
せやろがいおじさん https://www.youtube.com/channel/UCe6tWL2GoemBsKFLyn5ZpgA/videos https://youtu.be/vO4oYfIRqus 「Do Me」Teddy Pendergrass https://youtu.be/rso4272f9PI Bye Corona! https://youtu.be/LjDidfSc52c 福島さん https://www.facebook.com/junya.fukushima.3/posts/3625070077563985 |
|
MISFORTUNE CAT! 「禍(わざわい)」を招くコトを止める! |
|
☆ | |
アルコール消毒液 ハンドジェル エタノール500ml |
|
無水エタノール:99.5% 消毒用エタノール:80% ベンザルコニウム塩化物液/オスバン消毒液 |
|
フルコートF 10g/ステロイド https://www.flucort.jp/ |
|
☆ | |
原城 | |
☆ | |
3/25 | |
今日なんとなく思うことなど…徒然に… 超個人的な考えとして… 100年に1度の「パンデミック世界的大流行」に対し、 200年に1度の「普賢岳噴火災害」を経験した私たちは どうにか乗り越えられる気がしてます。(気休めでしょうが…) んで、 私たちにできるコトは、 全国の方々にもできるコトだと思ってたりもしてます。 1990年11月から噴火が始まり「溶岩ドーム」ができた頃は、 何か珍しいモノができてるぞ〜と、特に危機感がなく… 1991年6月3日「大火砕流」で、一気に「非常事態」に急変しました。 「自然災害」の中でも「噴火災害」は特殊な部分が多く、 「いつ終わるかわからない」生殺しで中途半端な状態が、ズ〜と続きます… よし!再起しよう!と思っても 「いつ終わるかわからない」ので、始めるタイミングがわかりません。 当時は、インターネットも普及しておらず、 正確で詳細な情報もなく、疑心暗鬼な時間がダラダラと続き… 「このまちを捨てて外に出なきゃかな?」と追い込まれたり… 「明日が見えない」状態が、本当に精神的に辛かった記憶があります。 (今、思い出しても、ゾッとして鳥肌が立ちます←本当) 結果的に、2-3年ほどで、どうにか日常生活が落ち着いてきて、 私の場合は、イロイロ考えるコトがアリ、 1995年に実家の家業(呉服屋)を辞めて 「しまばら水屋敷」を始めることになりました。 今「新型コロナ」という 目に見えないウィルスへの恐怖感が広がっているようですが… 「感染しない方法は?」「感染させない方法は?」と 日常的に、常に意識しながら 「自分のできるコト」を続けるしかないと思ってます。 んで 感染しなかったらラッキー!で、 感染したらキチンと対処し治療に専念する! できるコトをやるだけやったら、結果は受け止めるしかないので どこかで開き直って、 「自分が後悔しない方法」を選択するしかない気がしてます。 まだまだ「明日が見えない日」が続きますが、 自己努力を続けながらも、イイ意味で開き直って、 どうにか越えていきましょう! 今は見えてないダケで、明日は必ずあります! 明日へ続く道も必ずあります! |
|
☆ | |
1991年8月15日 「島原の精霊流し」 中止になるかもしれませんでしたが、数隻で実施しました |
|
☆ | |
(画像はネットから拝借させて頂きました) 1991年7月3日放送「夜のヒットスタジオ島原救済SP」 リアルタイムでTVで見てましたが、アリガタかった〜 |
|
復興の狼煙 http://diary.mizuyashiki.com/2020/03/0311noroshi/ |
|