1月20日(木) | |
簡易店舗で使う備品をそろえました。 水タンク、ポリバケツ等の道具をキレイに洗いました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
組み立て式の調理台の完成! 解体すると、すべて板状になります! |
|
![]() |
|
小さい作業台 | |
![]() |
![]() |
大きな作業台 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
完成した組み立て式の簡易店舗を 実際に、組み立ててみました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
内部の様子 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実際に営業申請書に添付した写真 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1/21(金)保健所に行き、 「上記写真」と「店舗の図面」を添付した上で 申請書を提出してきました。 一通り、説明をした後、 下記、費用も支払ってきました。 食品衛生協会会費(5年分)5000円 営業許可申請紙代(新規) 200円 仮設 7200円 食品衛生協会島原市分会会費(5年分)2500円 合計 14900円 1/24(月)に、担当の方が実際にチェックに来られ、 OKでしたら、2〜3日中に許可が出るそうです。 簡易店舗の免許ですので、 固定店舗ではなく移動することが前提です。 現在のところ、市内3カ所を予定しておりますが、 水屋敷の売店前をメインに考えており、 まずは、そこで始めてみる予定です。 |
|
次回へ続く(予定) |