水屋敷主人の雑文


2006.3.


3.1. 遊水
先日、久しぶりに、ボーリング場横の
居酒屋「遊水」に行ってきました。

ここは、ちょっと
ひとひねりした料理があって好きですネ。

画像(メニュー有)
http://www.mizuyashiki.com/diary/2006/02/0220yusui/index.htm

大人(男)5人で、飲み食いして、一人2700円ほどでした。

 #メニューにあった「トリノ鍋」が気になる、、、
3.1. 島原初市
三寒四温とは、よく言ったもので
少しずつ暖かくなっているようですネ。

もうすぐ初市の時期ですネ。^^

 島原初市
 http://mizu929.fc2web.com/news/city/20060303/index.htm

今年も、3/3-3/10
霊丘公園で、いつものようにやってます。

基本的には
「植木もの」「鍛治もの」「雑貨」で、「縁日出店」が彩る感じでしょうか。
200店ほどの出店で賑わうようです。

懐かしの「型抜き」は、まだまだ健在ですネ。

流石に「ひよこ釣り」や「地球ゴマ」は
無くなったようですが、、、


個人的には
将来、島原城の周りの道を一方通行にして
路肩の遊歩道を広めに整備し、
島原城内と、お堀周りで「初市」ができるようになれば、
「城下町の市」の雰囲気も演出できて、
より面白くなるように思っているんですがネ〜。(^^ゞ
3.1. カジノ合法化へ
先日「カジノ合法化へ」というニュースがありました。

意外とさらりと流されてますが、
このネタあたりが、
ブラックマネーといわれている闇の部分の核心ではないか
という声もあるようですヨ〜。^^

@@@@@@@@@@@@@@@@@
カジノ合法化へ本格論議
自民、6月にも基本方針

[ 02月25日 18時35分 ] 共同通信

自民党が、日本では違法とされる
カジノ(賭博場)の合法化に向けた取り組みを、本格化させている。

党観光特別委員会(愛知和男委員長)が
「カジノ・エンターテイメント検討小委員会」を新設。

地方自治体や有識者、経済界の意見も聞きながら、
今年6月にもカジノ導入の方向で基本方針を策定する。

小委員会は
「カジノは先進諸国で多数の観光客を呼び込み、
 経済活性化や国際競争力の向上に極めて効果的」としているが、
地域の治安やイメージ、教育環境への悪影響を懸念する声も根強く、
基本方針策定がカジノ実現への道筋となるかは不透明だ。

昨年4月にシンガポールがカジノを解禁、タイも合法化を検討しており、
小委員会は
「アジアが魅力づくりを競い合っている。日本も早急な対応が求められている」
として作業を急ぐ考えだ。

http://www.excite.co.jp/News/politics/20060225183549/Kyodo_20060225a177010s20060225183551.html
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
3.1. 3/4(土)神代小路シンポジウム
島原半島の雲仙市国見町にて
3/4(土)に
「神代小路シンポジウム」が開催されるそうです。

日時:3月4日(土)
内容:
 第1会場 :神代小路伝統的建造物群保存地区
    10:00〜 受付
    10:20〜11:40 まちなみ散策 鍋島邸防火訓練実演

 第2会場:雲仙市国見町文化会館
    13:35〜 基調講演
           講師:文化庁文化財部主任調査官 江面氏
               九州大学学術工学院教授 宮本氏
    15:30〜 パネルディスカッション
           「まちなみ保存から 感幸のまちづくりを目指して」

参加無料だそうですヨ〜。楽しそうなイベントですネ。

ああいう「神代小路」のような「まちなみ」って、私、大好きです。^^

地元の人間の生活感が、キチンと感じれる
歴史的な建物や、風景って、残していきたいものです。


神代鍋島塾 http://www.himawarinet.ne.jp/~nabesima/

このホームページもイイですネ。^^
3.1. 続:PSEマーク
先日ご紹介した
PSEマーク問題の続報です。^^

なんだか
建前は「消費者保護」と言いながら
本音は「天下り先の新設」のように感じるのは
私ダケ!?


@@@@@@@@@@@@@@@@@
中古家電、知恵絞る
電安法、4月から本格実施

2006年02月20日

安全性が確認できない中古家電製品などの販売を禁じる
電気用品安全法(電安法)が、4月から広範な品目で本格実施される。

目印の「PSEマーク」がない
01年度以前の製品の多くは販売できなくなる。

中古品やリサイクルの業界では混乱が広がっており、
所管の経済産業省への問い合わせは、1日150件にもなる。

同省は、自主点検でマークを付けるといった回避策の普及に躍起だ。

業者側にも、レンタルや輸出で切り抜ける動きが出ている。


●経産省、「抜け道」指南
PSEマークの対象は450品目。
このうち4月から
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、オーディオ機器、電子楽器など
259品目でマークのない商品が売れなくなる。

販売禁止は
同省が進めるリサイクル政策と矛盾するという批判がある。

経産省に問い合わせた業者は
「自主検査してPSEマークを付ければ売れる。
 ただし事故があれば全責任を負って」と言われた。

電安法では、
同省に届け出るだけで「製造事業者」になれる。
資格も要らない

ただ、マーク付きの粗悪品が堂々と流通する恐れもあり、
消費者保護の点で疑問もある。

http://www.asahi.com/business/topics/TKY200602200084.html
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
3.2. インスパイヤ
ひさびさの「インスパイヤ」ネタです。^^

大人気だった「ドラゴンボール」
「インスパイヤ」した「クロスハンター」!!!

検証サイト
http://www7a.biglobe.ne.jp/~takajou/kensyo.html

ある意味すごい!?、、、
3.2. 人口時計
世界の総人口って65億人なんですネ!

@@@@@@@@@@@@@@@@@
世界総人口が65億人を突破
米商務省の“人口時計”


米商務省センサス局が5―10分おきに推計値を公表している
「世界人口時計」
2006年2月25日午後7時19分(日本時間26日午前9時19分)、
65億人を突破した。

先進国の少子化が問題となっているが、
発展途上国の人口増加分ははるかに大きく、
同省はこのペースが続けば、
2013年に70億人を突破、
2050年には92億人に達すると予測している。

同省によると、
06年は前年に比べ約7400万人増える見通しで、
人口増加率は1.14%。

1秒間に約4.1人が生まれ、約1.8人が死亡している計算。
伸び率は低下傾向だが、増加は今後50年は続くという。

50年の国別順位をみると、
現在2位のインドが約16億人となり、
約14億人の中国を抜いて首位に躍り出る。

昨年人口減少に転じた日本は1億人弱に減り、
現在の10位から17位に順位を下げる。

同省は60億人突破を1999年6月1日としているが、
国連は同年10月12日としており、
推計値のため実施機関によってばらつきがある。
(共同 02/26 11:10)

《世界人口時計》
http://www.census.gov/ipc/www/popclockworld.html

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
3.3. ブック
アメリカのプロレス界では、よくある話ですが、
試合に、いろんな演出をつけて、
勝ち負けも含めて筋書きを作ることがあります。

これを、通称「ブック」とか「アングル」とか言います。

日本のプロレスでは、
「ハッスル」が、わかりやすく取り入れてますが、
他団体でも、微妙にあるようです。

さて
先日、戦う国会議員の大仁田厚選手?が
セッド・ジニアス(日本人)選手から訴えられる。
という事件がありました。

詳細
http://www.tanteifile.com/diary/2006/02/07_01/

これはこれで法廷でハッキリするんでしょうが、
この記事の中で
「アングル設定指示書」なるものが、ハッキリと出てしまいました。
http://www.tanteifile.com/diary/2006/02/07_01/image/04-2.jpg

うぅ〜ん、、、、、なんだかナ〜、、、
3.3. BEM
「はやく〜人間に〜なりたい〜」

名セリフで有名な「妖怪人間ベム」

小さい頃、リアルタイムで観ていて
たいへんビビッて、たじろいだ覚えがあります。

その懐かしアニメが、
リニューアルされて登場するそうですヨ〜!^^

 公式ページ http://www.bem-tv.com/
 アニマックスニュース http://www.animax.co.jp/news/n2006021301.html


「ベム(BEM)」の意味を
「Bug Eyed Moster」(眼の大きな怪物)って、、、、
こじつけでしょうが、ウマイッ!って感じです。

オリジナルの雰囲気を、残せるかどうかが
難しいところでしょうネ。


ちなみに
「ベラ」に似てると言われていた♪恋人ヨ〜♪の五輪真弓さん。

昔、渋谷のコンビニでバイトしていた頃
近所にお住まいで、よく来られてたのですが、実際は、たいへん綺麗な方でしたヨ〜。

「ベラ」ではなく「バラ」のような方でした。(^^ゞ
3.4. 続々:PSEマーク
やはり、天下りでしたか、、、

定年退職後、莫大な退職金を貰った上、
再就職の名前貸し程度の仕事で、年2千万円
イイですネ、、、(←かなり妬み入ってマス(^^ゞ)


@@@@@@@@@@@@@@@@@
家電の安全規制緩和進むなか
検査法人に天下り
省庁幹部 高額報酬で次つぎ

電気用品安全法(電安法、二〇〇一年施行)で、
新表示・PSEマークのない中古の家電製品が
四月から販売できなくなると、大問題になっています。

同法にもとづき、国による安全規制を緩和し、
新たに導入した製造・輸入事業者の
“自己確認”方式を担当する
第三者検査機関として登録している法人に、
経済産業省などの幹部が大挙して天下りしている
ことが分かりました。

財団法人電気安全環境研究所には、
役員十六人中、五人が天下りし、
理事長などの要職を占めて年二千万円前後の報酬を得ています。

財団法人日本品質保証機構では
役員十七人中、七人が経済産業省などからの天下りです。
理事長、副理事長、専務理事の高額報酬を得るポストを独占しています。

2006年2月26日(日)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-26/2006022601_01_0.html
@@@@@@@@@@@@@@@@@@


「赤旗(共産党)」って、
こういう突っ込み的存在としては、アリなんでしょうネ。^^
3.5. 割り箸って自然破壊?
よく
使い捨ての割り箸を使うことをやめると、森林を守れる!
のような旨の話を聞くことがありますが、
実は、そうでもないようで、、、

知り合いの製材所の方から聞いたのですが、
「いやいや、割り箸を作る為に木を切ることはありません!
 材木部分を取った後の、端材の再活用なんです。
 ある意味、材木資源の有効活用の工夫なんです。」
とのこと。

私は、この方の話のほうが、説得力を感じます。^^


14〜5年前に、
「割り箸を使わない!」という風潮があったように記憶してますが、
コレは
割り箸という身近な題材で、
環境問題の意識付けの意味合いがあったんだと思われます。

地球規模での環境破壊といわれる
森林伐採は、材木が必要だということではなく
無計画な開発事業によるものだと聞いた気がします。

最終的には「人間の欲」が原因!?(-_-;)



ちなみに
うち(水屋敷)では、竹箸を使ってます。

普通の割り箸が、コスト的にはイイのですが、
何かあまりにも安っぽい気がして、、、

ただ、
竹箸にも「残留漂白剤」の問題があるそうです。

東南アジアで、竹箸用の竹を加工する過程で
漂白剤に漬けるそうですが、その残留成分が、体に悪いとか、、、

まぁ、昔流行った「買ってはいけない」という本のように、
あまり過敏になり過ぎてもいけないと思いますし、
ウチは、そこまでの心配は必要ないと判断しております。

一応、予備知識ていどに紹介してみました。^^
3.6. がまコン
昨日は
川田金太郎さんの「がまだせコンサート」でした。

http://www.mizuyashiki.com/diary/2006/03/0305gamacon/index.htm

少しだけでしたが、
場内整理や、準備などのお手伝いをさせていただきました。

手作り感あふれるアットホームな「がまコン」でしたヨ〜。^^
3.6. ボランティア活動
先日、知り合いから
「週末に時間があるから、
 地元のボランティア活動に協力したいのだけど、
 どういう風に探せばいいのかな?」

の相談がありました。

以下、どんなボランティアがあるかの紹介です。^^

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
まずは
「島原観光ボランティアガイド」があります。

紹介チラシをUPしたページ
http://www.mizuyashiki.com/hanto/v-guide.htm
 ↑
 《問い合わせ先》
 島原観光ボランティアガイド(島原温泉観光協会内)
 電 話:0957-62-3986 メール:info@shimabaraonsen.com

上記メールアドレスに、
「島原市在住の者ですが、
 仕事休みの土日に、何かボランティア活動ができないかと思ってます。
 島原観光ボランティアガイドのガイド役の募集などについて
 知りたいのですが、何か情報があればお知らせください。」

ような感じで、
メールを出してみてはいかがでしょうか。^^


あとは、
下記ページを参考に
島原市役所や、島原ボランティア協議会
「何か土日にできるボランティア活動はないか?」
と問い合わせてみるとか。

島原市役所 http://www.city.shimabara.lg.jp/

島原ボランティア協議会 http://www.fsinet.or.jp/~midori/

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ボランティア活動って、
現場ではたいへんなことも多いのでしょうが、
社会的にも有意義な行動ですし、すばらしいことだと思いますネ。^^
3.7. オレンジページ
今発売中の
「オレンジページ・3/17号」(280円)
p116-p120、5ページで、島原が紹介されてますヨ〜。

http://www.mizuyashiki.com/diary/2006/03/0317orangepage/index.htm

よかったら見てみてください。^^
3.9. がんばスタンプ事務所の簡易工事
昨夜、
地元のスタンプ「がんばスタンプ」の事務所の
裏の簡易壁撤去を、自分たち3人で行いました。

コレで、二階への移動が楽になり、荷物の収納能力もUPしました。^^

 画像 http://www.ganba.info/member/00rec/2006/0308koji/index.htm

後付の間仕切り壁でしたが、結構てこずり、2時間ほどかかりました。

業者に依頼するのが一番楽なのですが、
「その経費をお客様に還元できるよう」に、
自分たちでできることは、自分たちで汗かいて取り組んでます。^^
3.9. インターネットショップ
以前、
ネット上で売上げ好調の電気屋さんの講演を
島原商工会議所青年部でもやりましたが、
最近、ネットショップに力を入れている人が
島原でも増えてきました。^^

島原商工会議所青年部の関係者であげてみると、、、

・前中@前中商店さん http://www.maenaka.com/

・坂本@リコシェくん http://www.r-alohamagic.com/
  *明日(3/10)から「10周年セール」だそうですヨ〜!^^

・石川@招き猫SHOP http://shop.neko929.com/

・廣瀬OB@理由ありショップ「ゆう」さん http://www6.ocn.ne.jp/~yuu8084/

・小川OB@小川屋さん http://www.ogawaya-jp.com/

・近藤OB@近藤酒屋さん http://www.sakayaclub.co.jp/kondou/


「商品販売」は、まだだけど
「お店紹介」を、まず取り込んでいる方は、、、

・本多雅@本多テントさん http://www.s-navi.net/honda-t/

・森本@マルイチ葬祭さん http://maruichi.pine-o.co.jp/

・松尾@松尾印刷くん http://www.pine-o.co.jp/

・林@まるはやしくん http://maruhayashi.com/

・本多正@本多燃料店くん http://er-home.minidns.net/

・寺田@都一くん http://toichi.info/

・森内@肉のもりうちくん http://moriuchi.info/

・古藤OB@s-naviさん http://www.s-navi.net/


情報発信が、販路拡大につながりますので、
ローカルのお店も、どんどんと取り組んで欲しいですネ〜。^^
3.10. 続:インターネットショップ
前出の
森内@肉のもりうちくん
  http://moriuchi.info/
  ↑
このページの「取り扱い商品」を見ると
 豚骨100g=10円。
 鶏ガラ100g=8円。なんですネ!

ラーメンなどのスープを作るにのに
豚骨10Kg+鶏ガラ10Kgとして、1800円なんですネ!

うぅ〜ん、試してみようかな〜、、、(^^ゞ
3.11. 島原商工会議所青年部の総会&卒業式
昨夜は、地元島原の
商工会議所青年部の総会&卒業式でした。

 #青年部の卒業は、島原の場合、45歳です。
   私もあと3年ほどですが、もう17年やってますので、そろそろ、、、

私自身は、昨夜は仕事の為、少ししか顔を出せませんでしたが、
総会も、卒業式も無事終わったようでした。

http://s-yeg.com/rec/nendo/262006/0310/index.htm


総論での話ですが、
いろんな団体・グループにおいて
「量より質」の時代になっていくのは、明らかだと思います。

 #例えば
  「人口数」という切り口でも
  地方においては、数十年前から減り始め、
  日本の総人口においても、今年から人口減少に移りました。

そういう状況の中で、
いろんな団体・グループの活動内容や運営も、
「スリム化・効率化」を進めざるを得ないでしょうネ。
3.11. としとった?
チョットな避けない話なのですが、、、
最近、深酒した次の日の体調回復が、遅いッ!(^^ゞ

歳なんでしょうネ、、、


35を過ぎた頃から、
「体力的な老い」を、少しずつ感じ始め、
40を過ぎると、
「体力的な老い」が、ハッキリとわかるようになりました。

「初老」とは、よく言ったもので、
40くらいが、
人間という生物の「体調変化の境目」なんでしょうネ。


もちろん!
精神的には、まだまだ若いつもりですし、
「50までは攻めの気持ち」でいるつもりですヨ〜。^^


私と同い年(現在:42歳)の有名人といえば、、、、
・お笑い系
  ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)、ジミー大西、出川哲朗、
  松尾伴内、ラッシャー板前、柳ユーレイ、ほんこん、
・俳優系
  唐沢寿明、寺島進、松村雄基、加藤雅也、
・スポーツ系
  工藤公康、蝶野正洋、川田利明、KONISHIKI、ライオネス飛鳥
・その他
  福澤朗、いっこく堂、片山右京、リリー・フランキー、

 http://www.shiyori.net/index.html

スポーツ界で頑張ってる同世代は、スゴイ!\(◎o◎)/!


ちなみに
幕末の志士たちの一生は、、、
・新撰組:近藤、土方 35歳!
・新撰組:沖田総司  27歳!
・坂本龍馬      32歳!

みんな年下になっている、、、、orz
3.12. バリバリの年寄り!
いやいや、
先日は、少し老け込んだコメントを書いてしまいましたが、
そういえば
私よりも10も上の50歳台で
バリバリ活躍しているプロレスラーが居ましたネ〜!

1950年生まれの54歳!!!
現役プロレスラー!!!
天龍源一郎!!!

http://www.oudou.co.jp/fighters/tenryu/
http://www.wrestling-high.com/tenryu/index.htm

故・ジャイアント馬場さんのように
還暦すぎてもリングにあがる選手は、何人か居るのですが、
彼のような、
殴る!蹴る!チョップ!というゴツゴツとした
リアルファイトスタイルの
50歳代のプロレスラーは居ませんネッ!!!


私よりも年上の方で
ガンガン頑張っている人を見ると、励みになります。^^
3.12. 野球拳
昨日の島原新聞にも載ってましたが、
これって、
よく聞く「熊本のスーパーコンパニオン」なるもの!?

雲仙市議が研修旅行で野球拳
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20060311_15.htm

「野球拳」とは、懐かしい、、、
3.16. ホームページ基礎講座
昨夜は、
地元商工会議所の青年部主催の
ホームページ基礎講座でした。

画像 http://s-yeg.com/rec/nendo/262006/0315/index.htm

こぢんまりした勉強会ですが、
こういうほうが、個別質問もできて、たいへん有意義なんですよネ。

どんどんと情報発信できる人間が増えて欲しいものです。^^
3.16. どらま
もともと、
テレビをあまり見ないタイプなんですが、
ここ最近、TVドラマを
HDレコーダーで予約録画して、よく観ちゃってます。^^

 #普段はプロレスしか録画しないのに、、、


私的1位:アンフェア http://www.ktv.co.jp/unfair/

 結構、私好みの推理ミステリーですネ。
 原作本も、読んでみようかと思ってます。


私的2位:白夜行 http://www.tbs.co.jp/byakuyakou/

 6年前に原作本を読んでましたので、違いを楽しみながら、観てます。
 金八さんがイイ味だしてますネ。


私的3位:輪舞曲ロンド http://www.tbs.co.jp/rondo2006/

 日韓大作と言われるワリには、突ッ込みどころが多くて、、、(^^ゞ


女房的1位:Ns'あおい http://wwwz.fujitv.co.jp/aoi/index2.html

 元看護婦の女房が、楽しみにしてます。


番外:西遊記 http://wwwz.fujitv.co.jp/gokuu/index2.html

 気楽に観られるドラマで、晩飯時の定番です。


今週末の「女王の教室」スペシャルが楽しみです。
  http://www.ntv.co.jp/jyoou/

そろそろ番組改変期ですので、それぞれ最終回が近づいちゃって、残念、、、

4月からも、観たいと思うような番組がでてくるのを楽しみにしてます。^^
3.17. ポーション
「ファイナルファンタジー(FF)」っていう
冒険体験型テレビゲーム(俗に言うロールプレイングゲーム)
があるのですが、
今度、12作目が発売されるほどのロングヒットになってます。

そのゲームの中で、
「ポーション」という名前の体力回復剤があるのですが、
今度、流行のコラボレーションということで
サントリーから
「ポーション」という名前の飲料水が発売されるそうです。

サントリー 「ファイナルファンタジーXII ポーション」発売
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060119/ffxii.htm

このCMって
FF風の戦闘シーンがカッコイイのですが、
ファイガやサンダガで
3000以上のダメージを受けておいて、
ポーションで、100程度回復してもなぁ、、、ってナ感じでナイスです。(^^ゞ

ポーション=200円ってことは、
http://www.nyasoku.com/archives/50389676.html


新作ゲームも明日発売!
中古に出回り始めてから、来年にでもやってみましょう。^^
3.18. 指先 
少し前に、
深夜番組の「タモリ倶楽部」で
「ペン回し」の特集があったのを見かけましたが、
ホームページを見つけちゃいました。^^

ペン回し資料室 http://www.penspinning.info/

ソニックとかトルネードとか、カッコいい名前の技があるんですネ。

指先を意識して動かすことは、健康にもいいそうなので、
そのうち、やってみましょう。

 #麻雀のほうが向いてるかも!?(^^ゞ
3.20. 3/28(火)きょうは何の日♪
あの
みのもんたさんが司会する名物テレビ番組
「午後は○○おもいっきりテレビ」

http://www.ntv.co.jp/omo-tv/

3/28(火)放送「きょうは何の日」のコーナーで
「島原」が出る予定だそうです。

「3.28.」は「日本名水百選を選定した日」で、
全国の名水を紹介する中に、島原が出る模様。

お時間がありましたら、見てみてください〜。^^

 #さきほどウチにも撮影に立ち寄られましたので、チラッと映るかも? *残念ながらCUT!

日本名水百選 http://mizu.nies.go.jp/meisui/
3.20. Entrepreneur(アントレプレナーズ):起業

平成7年に、
思うところがあって起業した「しまばら水屋敷」も、
おかげさまで10年を越えることができました。

で、
昨年、2月に「タコなしタコ焼:島原なしタコ」を起業し、
一年を越えたところで、
やっと!昨日!
一日の売り上げが2万円を越えました〜!!!^^

 #5個100円ですので、
  1155個焼いたことになります!(←すごいでしょ!?)

まぁ昨日は、商店街イベントもあり、
その特需があったので、売り上げが伸びましたが、
一つの壁を越えた実感があり、うれしいです。

http://www.nashitako.com/

コレで、どうにか、
冬場のなしタコは、めどがついた気がします。
(ちょっと気が早いのですが、、、(^^ゞ)


で、
実は、今年取り組むつもりの「身近な起業」が、2つアリます。

招き猫ネットショップの完成
 (現在は、中途半端なんです、、、)

・実家の「とみや」の業務形態の再構築


なしタコが終わる5月から
上記の2つの起業に取り掛かるつもりです。^^



ちなみに
「将来の起業」としては、下記3つも考え中!

薬草カレー屋(緑のカレー)
そうめん専門店
木蝋資料館&売店


地元の商工会議所青年部にも参加しているのですが、、、

「商工会議所青年部(通称:YEG)」の
英語訳「Young Entrepreneurs Group」=「若き起業家集団」

いろんなところにヒントがあり、
いろんな起業方法を学ぶ「場」として活用してます。

「起業」というキーワードを意識して、いろんなことに取り組むと、
自店にフィードバックできることが、いろいろ見つかって楽しいですネ。^^
3.21. お酒の酌み交わし
年度末、年度始め、総会、と
今から1〜2ヶ月は、飲み会が続くと思われます。
で、
島原独特の日本酒の酌み交わし方を
「知識」として、ご紹介しておきます。^^

シチュエーション的には、
・年配の方(50過ぎ)が多い宴会
・日本酒の熱燗が主で、徳利と杯で飲む形 を想定しています。


後輩が、先輩の席に行く場合
1.「手ぶら」で行く *「徳利」&「杯」を持って行かない!

2.先輩の前に正座して「お流れを頂戴します」と言う
  *合掌(手を合わせ)して、拝む形だとベスト!^^

すると、、、

3.先輩が「自分の使っている杯」を飲み干して
 杯のふちを手でぬぐって、後輩に渡す

4.先輩が、後輩に「先に」お酒をつぐ

5.後輩が「いただきます」と言って、そのお酒を飲み干し、
 「ありがとうございます」と言って、
 杯のふちを手でぬぐって、先輩に返す

6.後輩が、先輩にお酒をつぐ

7.その後、会話をしながら「先輩の杯」で、お酒を酌み交わす

ってな感じです。


たぶん「儒教思想」などでの
「年配者を敬う」気持ちがベースにあるのだと思います。

「先輩が川上」、「後輩が川下」で、
「年上(先輩)」から「年下(後輩)へ」
まずは「流れを渡す」ことから始めるのでしょう。


ビールとコップで、コレをやる方も、稀にいますが、(^^ゞ
基本的には「日本酒の酌み交わし」ですネ。


上記は、あくまでも「知識」として紹介しただけで、
「こうしないといけないヨ」と言いたいわけではありません。^^

実際に、年配者のいる宴会で、
年上の方に、上記のようにアプローチしてみると、
「おっ!こいつは若いのにちゃんと作法を知ってるな!」と、
株が上がるカモ!?
という
レベルの話です。


ただ、こういう生活に密着した文化は、
「知識」でもいいので
少しでも残していきたいとも、思ってます。



ちなみに、ビールの場合は、
「後輩が、先輩にお酌をする」のが一般的のようですネ。

ただ、まだ気心が知れない場での飲み会の場合は、
「両手」で
ビール瓶やコップを持つ癖をつけたほうが無難カモ。


「ビール瓶のラベルを上に向ける」などという
細かいことを書いている本などもありますが、
要は「相手に気を配る」ということだと思います。


話がそれますが
「気を遣う」と「気を配る」は、違う気がします。

親しい間柄では「気遣い」は必要ないでしょうが、
「気配り」は常に必要な気がします。^^


まぁ、飲みすぎ注意!は、いつものことで、、、(自戒)

3.25. がんばスタンプ抽選会
今日は、毎月25日がんばスタンプ抽選会でした。

 画像 http://www.ganba.info/sale/2006/03/0325/index.htm

11時からの抽選会に、10時前から並び始めて、
10時30分には100名以上の列ができるほどの大人気イベントです。

毎月、市内各地の持ち回りで抽選会場を変えているのですが、
今日は、うちのすぐ横の万町ホール前!

春休みにも入りましたので、チャンスかな!と思って、
10時30分に「なしタコ」を始めましたが、
結果は、、、、残念ッ!(-_-;)

何事も経験、経験、、、、
3.26. 優先順位:プライオリティ
先日、久しぶりに
あの有名なSF映画「マトリックス」を観なおしてみました。

 http://whatisthematrix.warnerbros.com/japan/

あの3部作のシリーズでは
「赤いカプセル or 青いカプセル」
「右のドア or 左のドア」など
常に
「二者択一」という「選択(チョイス)」
一つのテーマになっていましたネ。

どちらを選ぶか?


人それぞれ、いろんな場面で、
いろんな選択をしなければいけませんネ。^^

そんな時に、
いつも私が意識してるのが
「優先順位」(=英語:プライオリティ)

自分の中で、いろんなことの判断をする時に、
あらかじめ「優先順位」を決めておけば、
ある程度の統一した方向性が保たれます。

例えば
「時間を使う優先順位」現在の私の場合、、、
 1.自分
 2.家族
 3.仕事
   〜ここまでが、内側〜
   〜ここからが、外側〜
 4.友人
 5.町内・商店街
 6.がんばスタンプ
 7.島原商工会議所青年部
 8.まちづくり関連

って感じでしょうか。^^

まぁ、コレはあくまでも
総論的な「基本順位」であって
実際には、
かなり順位を入れ替えて、行動してますけどネ。(^^ゞ

今後も、
「自分なりの優先順位(プライオリティ)」をベースに
「自発的な入れ替え」をケースバイケースで繰り返しながら
「選択(チョイス)」を柔軟にしていければ、と思ってます。

 #マトリックスのネオみたいにはなれませんが、、、
3.27. ノートパソコン
昨夜、友人のパソコンの修理をしたのですが、
それが、ノートパソコン!

タワー形や、スリム形などのデスクトップパソコンは、
「メモリー増設」や「ハードディスク交換」など、
何度か本体をあけて、作業したことがあったのですが、
ノートパソコンは初めて!

本格的な修理は、できませんが、
今回の作業内容は「モニターの交換」!

あのパカッと開けた上半分の画面を、
もう一つのノートのものと交換する作業です。
(IBMのThinkPad同型機)

メーカーサイトで、
マニュアルをPDFでダウンロードし、
それを観ながら、恐る恐るのトライでした。

 実際のノート分解画像
 http://www.mizuyashiki.com/diary/2006/03/0326ThinkPad/index.htm

結果、無事終了! マニュアル見ながらやると、意外と簡単ですヨ。
ちょっとスキルアップした気になってます。(^^ゞ


最近のパソコンは、中身が極力シンプルな構造になってますネ。

DELLのデスクトップなんて、ねじ回しさえ要らず、
パチッパチッ、で、作業ができてしまいます。

自分で修理すると、メーカーに出すよりは、かなり安くできますヨ。
が、
あくまでも「自己責任」です。(^^ゞ

まぁ「ダメもと」ぐらいの古い機種でしたら、
大人のプラモデル感覚で、トライするのもいいカモ。

私自身は、小学生のころ(30年前)プラモデルが趣味でしたので、
こういうのは大好きです。^^
3.27. 島原食堂
一雨ごとに
少しずつ暖かくなってきてますネ。

そろそろ花見の季節です。^^


島原のニューオープン情報ですが、
先日、島原の国道沿い、警察署前あたりに
「島原食堂」という食堂ができました。

 #島原駅から国道沿いを北側に車で3分ほど
  浜勝やリンガーハットの前あたり

今風の明るくきれいな
和風ファミリーレストランのようなお店のようです。

最大の特徴が、セルフサービス!!!

いろいろ多種のおかずが価格明示で並んでいて
自分で好きなものを選んでお盆に乗せ、
最後に合計を支払うというシステムのようです。

大阪では良く見かける
庶民的な食堂システムですが、島原では珍しいですネ。


個人的な主観でいうと
「夜の外食」という感じよりは「昼飯向き」のような気がします。

みなさんもお試しあれ〜^^
3.28. プロレス
今日は、島原で「みちのくプロレス」の興行があります。

「みちのくプロレス」とは
その名の通り、
東北地区を中心に試合をしているプロレス団体です。

あの県議会議員レスラー「グレートサスケ」が作った団体で、
軽量級の選手を中心に、飛んだり跳ねたりする
メキシコ流プロレス(ルチャリブレ)をやってます。

http://www.michipro.jp/


九州巡業を始めたのが2002年からで
島原での試合には、毎年行ってます。(^^ゞ

現在、新日本プロレスで、
ジュニアチャンピオンの(4代目)タイガーマスクが、
当時、みちのく所属だったのが懐かしい、、、


今日は、ノア・ファンの後輩を連れて行きますので、
彼の目にどう映るのか、チョット心配です。

 #「プロレスリング・ノア」という団体は
  全日本プロレス大量離脱選手が立ち上げた団体で
  本気でギリギリまで戦う熱い試合スタイルなんです。


いろんなスタイルのプロレス団体があり、
いろんなファンがいて、面白いですヨ〜。^^


ただ、
たくさんの団体があるので、経営的には厳しいようで、
ギャラ不払いや、資金難で、なくなる団体も多いのが現状です。

今日見に行く「みちのくプロレス」も
業界の中堅団体ですが、
選手の入れ替わり(年齢的なものも含め)が激しく、
島原でも、少しずつ客が減ってきてる感じがしてます。
(残念ですが現実です、、、)

 #まだ、ケーブルテレビの
  GAORAで番組があるだけ、イイほうでしょうが、、、

まぁ、今日は楽しい試合を観て来ますネ〜^^

私のお気に入りの気仙沼次郎選手にも、
たこ焼きの差し入れの約束をしているもので、、、

 #タコは入ってませんが、、、(^^ゞ
3.31. 南島原市誕生!
今日、南島原市が誕生しました。

これで、島原半島における
「平成の大合併」といわれる行政再編は一区切りがつきました。

数年前まで「1市16町(17自治体)=16万人」だった島原半島が、
3市(3自治体)×5万人」と、自治体数が1/6にまとまりました。

 雲仙市  http://www.city.unzen.nagasaki.jp/
 島原市  http://www.city.shimabara.lg.jp/
 南島原市 http://www.shimabara.jp/unzentiiki-gk/

理想は「1市(1自治体)=16万人」でしたが
現実はこんなとこでしょう。

数年前から、いろんな方々の協力の元、
島原半島の合併について、議論し、行動してきましたので、
正直、ホッとしているところです。

最近「道州制」の話題も出てきておりますし、
行政のあり方について、
住民一人一人がキチンと考え、行動していくことが望ましいように感じます。

そのためには「情報の共有化」です。

まぁ行政がどうであれ、民間は柔軟に連携ができますので
「島原半島は実質一つ」ととらえて行動していきますけどネ。^^

4月へ


水屋敷主人の日記